Q.火災保険をタカハシ事務所と別の保険会社で重複契約しているけど、万が一の際の支払方法ってどうなるの?
A.重複保険の際の分担について「独立責任額全額方式」という保険金支払方法を取ることになってます。独立責任額全額方式とは、複数の保険契約がある場合に、保険金請求を受けた保険会社がまず「自契約でてん補すべき損害額全額」について保険金を支払い、その後、重複保険契約に対し「自己の負担部分を超えて支払った部分について求償」を行うことをいいます。
お客さまからすれば、複数の保険契約をしていても、損害額が一つの保険契約で補償される場合には、どこか一つの保険会社にのみ保険金を請求するだけで手続きを完了することができます。
ただし、一方の保険会社だけでは損害額全額が補償されないケースや、双方の保険会社の補償する領域が異なる部分があるケース(一方にのみ費用保険金がある等)は、両方の保険会社に保険金を請求する必要があります。
したがって、事故受付時には、重複保険の有無、有る場合は会社名・契約概要・連絡先等を確認させていただきます。
火災保険はしっかり評価!タカハシ事務所